バモスを中古で検討中の方必見!購入する前に知りたい5つの特徴

https://carassess.info/
バモスはとても利便性が高く、仕事や買い物の足としても役立ちますよね。シンプルかつスタイリッシュなデザインと、独自のメカニズムで根強い人気を誇ります。

また、現在のMH1/2型は1999年に登場して以来一度もフルモデルチェンジをしていない、超ロングランモデルとなっています。一般的に「ロングランモデル=長い期間を掛け成熟された車」とされ、車の完成度の高さも伺えますよね。

つまり見た目や基本構造がほとんど変わらないので、バモスは中古でも新車と大きな違いが無い車とも言えるのです。

今回はそんなバモスの中古車を購入する前に知っておきたい5つの特徴をお伝えします。



バモスを中古で検討中の方必見!購入する前に知りたい5つの特徴


特徴1:バモス独特のエンジンレイアウト

一般的な1BOXカーは前の座席の下にエンジンが搭載されています。そうする事で座席より後ろ(後部座席~荷室)にかけてのスペースを確保できるメリットがあるのですがその反面、夏場や渋滞中はエンジンの熱でお尻や足元が熱くなったり、高速走行中ではエンジン音が運転席周りに響きやすいと言う弱点もあります。

一方バモスでは後部座席の更に後ろ、荷室の下にエンジンが搭載されているため熱が伝わりにくく、前方座席で感じるエンジン音も比較的静かなのです。

また、重量物であるエンジンが後軸近くに搭載されていることより、下り坂でも後ろ側へ荷重が掛かり安定した走行ができると言うメリットもあるので、山間や坂の多い地域にお住まいの方には特にオススメですね!

特徴2:そっくりな兄弟車【バモスホビオ】

実はバモスにはパッと見では違いが良く分からない、バモスホビオと言う兄弟車がいるのです。

そんなバモスホビオとバモスの一番の違いはルーフ(天井)の高さです。全高で比べるとバモスの1,755mmに対しバモスホビオは1,880mmと、125mm背が高くなっています。

また、撥水加工が施されたシートや荷室内の荷物固定用のフックが装備されているので、大きな荷物を積む際などには力を発揮しますね。

外観としては、前後のデザインが若干異なります。高級感のあるグリル周りとスポーティなフロントバンパー、どっしりとした低重心でスタイリッシュなバモス!

一方バモスホビオはシンプルなデザインのフロント周りと、リアバンパー内に設置されたテールランプ(バモスはリアゲート内)が特徴です。

他にもシート生地の違いがあるなど、バモスの方がより高級感のある仕様となっています!

特徴3:中古車体の状態を確認するポイント!

積載性の高さや斜面での安定した走行性から、仕事やアウトドアでハードな使い方をされてきた個体が多いのもバモスの特徴です。

中古で購入する場合には、車体へのダメージや劣化は特に気になるポイントですね。前オーナーがどのような乗り方をしていたのかをしっかり確認しておきましょう!

中古車販売店側も把握出来ていない、もしくは教えてくれないといった事(ビジネスユースの車の場合は特に)もあるようなので、ご自信の目で簡易的に見極めるコツをご紹介します。

まずは荷室をチェックします。仕事で使われてきたバモスは、荷物の運搬や出し入れが頻繁に行われ、荷室の床面や側面、リアバンパーの上部がキズだらけである事が多いのです。

また、ヘコミ等がある場合は重量物を運んでいた事も考えられますので、車体へのダメージが大きい可能性がありますね。

さらに運転席のシートのスレ具合やヘタリ方も確認が必要なポイントです。運転手の乗り降りが多い運搬車のような使い方の場合、運転席のシートが擦れて生地が薄くなっていたり、破れて穴が開いている事もあるのです。特にドア側の座面の角が痛みやすいのでしっかり確認して下さい!

荷物を多く運ぶ車は二列目シートを倒し、広い荷室として使用している事が多いですので、シート背面の痛み具合も重要な判断基準の一つですね。

特徴4:バモスは中古がオススメ!?

バモスのように十数年もの間フルモデルチェンジが行われていないロングランモデルの車は、実は中古で購入するメリットが大きい車なのです!細かい仕様変更はあるものの、基本構造や外観に大きな変化がないため、新車と比べても性能にほとんど差が無く、弱点も少ないからです。

もちろん新車ではないですので、消耗品などの劣化や多少の使用感など少なからずありますが、長年掛けて成熟されてきた信頼性の高さと、これだけ長く需要が続いたと言う実績が、安心して中古で購入する事ができる理由なのです!

特徴5:バモスのおすすめ中古モデル!

そんな、多くの魅力が詰まったバモスのおすすめモデルとは・・・

すばり後期型のターボモデルです!

後期型とは2007年のマイナーチェンジ以降のモデルです。この後期型になるとフォグライトやローダウンサスペンション、メッキグリルやアルミホイールなどの、豪華な装備が装着された個体が登場します。

また、もう一つ重要なポイントが「ターボ」です。どうしても車重の重たくなる1BOXカーを、快適に走らせるためにターボの力を借りましょう!力がある分、余裕を持った走りを味わうことができますよ!

実は2010年のマイナーチェンジでバモスのターボモデルは廃止となっています。この事もバモスを中古で購入する事をおすすめする、大きな理由の一つなのです!

ちなみにターボモデルは、グレード名に「ターボ」と付いていますので調べる時も分かりやすいですよ。

 

ここまでバモスの特徴をご紹介してきましたが、いかがでしたか?その利便性の高さと、日本の交通需要から常に高い需要がある軽1BOXカーの中でもバモスほど個性的で独自の魅力を持つ車は、他にはありません!

そんなバモスを是非手に入れてみませんか?フルモデルチェンジのウワサが囁かれている今が狙い目ですよ♪

 

あなたの愛車そろそろ車検の時期ですか?

2年にいちどは必ず車検がきます。

家族の為に乗り換えようかな…
乗り換えとなると、車検以上にお金が掛かるから車検を通しておくか!

と頭を悩ませてしまいますよね…

実は長年乗っている車は車検を通した後でも、すぐに故障する可能性があるのです!
しかも故障した箇所によっては高額修理になってしまう場合があります!

サイトマップでは、車種ごとに車検を通した場合でも故障しやすい部品や、高額修理になりかねない故障をお伝えしていますので、余分な出費を抑えるためにも是非ご確認ください。

まとめ

バモスを中古で購入する前に知りたい特徴

バモス独特のエンジンレイアウト
そっくりな兄弟車バモスホビオ
中古車体を確認するポイント!
バモスは中古がオススメ!?
バモスのおすすめ中古モデル!

タイトルとURLをコピーしました